准看護師科 高等課程
修業年限:2年 [昼間]/定員:80名 [1学年]
Conceptコンセプト
- ここから看護の第一歩
- 初歩から丁寧に、豊かな感性を磨きながら、看護に必要な知識・技術・態度を習得し、
社会に貢献できる准看護師を目指します。
Feature特色
-
01推薦入学制度あり高等学校からの推薦入学制度があります。
-
02学業と仕事の両立病院などの保健医療施設に就業しながら通学できます。
-
03実習施設施設・設備、指導スタッフに恵まれた実習施設で、学内で取得した知識や技術を用い、理論と実践を結び付けた臨地実習を行います。
授業日程
学年 | 内容 | 期間 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1年生 | 講義 | 4月〜12月 | 月・水・金 | 8:50〜16:00 |
臨地実習 | 1月~3月 | 月~金 | 8:00~16:30 | |
2年生 | 講義 | 4月〜7月 | 火・木・土 | 8:50~16:00 |
臨地実習 | 9月〜12月 | 月~金 | 8:00~16:30 | |
講義 | 1月〜3月 | 火・木・土 | 8:50~16:00 |
実習機関(予定)
総合病院を中心とした、多数の恵まれた施設・設備・指導スタッフのもと臨地指導を行います。
・ 下関市立市民病院
・ 山口県立下関総合支援学校
・ (医)松涛会安岡病院
・ 下関市立保育園・子ども園
・ (医)水の木会下関病院
・ 山口県済生会豊浦病院
取得可能な資格
- 准看護師
- 医療・保健・介護等多様な現場の活動を支える。
- 資格取得方法
- 本校高等課程<准看護師科>(昼間2年)
→准看護師 資格取得 - 就職先
- 病院、クリニック、老人保健施設等
卒業後の資格
1. 都道府県知事による准看護師試験の受験資格
2. 高等学校卒業者は、准看護師免許取得後に看護師2年課程の受験資格
3. 中学校卒業者は、准看護師免許取得後、准看護師として3年以上従事後に看護師2年課程の受験資格
カリキュラム
区分 | 科目 | 時間数 | |
---|---|---|---|
基礎分野 | 論理的思考の基盤 | 35 | |
人間と生活・社会 | 35 | ||
小計 70 | |||
専門基礎分野 | 人体の仕組みと働き | 105 | |
栄養 | 35 | ||
薬理 | 70 | ||
疾病の成り立ち | 105 | ||
保健医療福祉の仕組み | 35 | ||
看護と法律 | |||
小計 350 | |||
専門分野 | 基礎看護 | 看護概論 | 70 |
基礎看護技術 | 245 | ||
臨床看護概論 | 70 | ||
成人看護 | 210 | ||
老年看護 | |||
母子看護 | 70 | ||
精神看護 | 70 | ||
小計 735 | |||
臨地実習 | 基礎看護 | 210 | |
成人看護 | 385 | ||
老年看護 | |||
母子看護 | 70 | ||
精神看護 | 70 | ||
小計 735 | |||
総合計 1,890 |
年間行事
-
4April入学式
-
8August夏期休暇
-
11November戴帽式、開学記念日
-
12December冬期休暇